窪田町会

私たちの窪⽥町会は、南海本線⼆⾊浜駅とJR 阪和線和泉橋本駅のちょうど中間に位置し、どちらの
駅からも徒歩10 分から15 分という便利な⽴地です。近年、農地の宅地開発や⼯場跡地に⼾建て住宅が
増え、現在では約330世帯が加⼊しています。
当町会の各団体と共に、⼀年を通して住⺠同⼠のふれあいを⼤切にした様々な活動を実施しています。
春の「ふれあいフェスタ」に始まり、夏の「盆踊り」や「夏季キャンプ」、秋の迫⼒ある「だんじり祭り」、
冬の「クリスマス会」など、季節ごとの楽しい⾏事が盛りだくさんです。
その他にも、毎⽉の「ふれあい喫茶」「アルミ缶・古紙回収」、年に2 回の「町内美化活動」といった
⽣活に密着した活動や、「交通安全の⼦供⾒守り活動」「救命訓練」「歳末夜警」など、安全で安⼼な
まちづくりに取り組んでいます。


◆年間行事◆

  • 4月 定期総会、隣組組長会議、各種団体代表者会議、地車運営委員会
  • 5月 「窪田ふれあいフェスタ」開催、法被受付
  • 7月 町会美化、子ども会「ラジオ体操」
  • 8月 夏季キャンプ
  • 8月 青年団「盆踊り」、防犯委員「盆踊りの警備」
  • 10月 「だんじり祭り」開催、地車曳行反省会
  • 11月 町会美化
  • 12月 災害救護班「防災訓練」、⻘年団・防犯委員「夜警」、⼦供会「クリスマス会」
  • 2月 災害救護班「水路清掃」
  • 3月 隣組組長会議

毎⽉ のぞみ会「ふれあい喫茶」、⼦供会育成会「アルミ缶回収」、町会「古紙回収」


◆定例行事など◆

  • 毎月第三日曜日 ふれあい喫茶
  • 7・11月最終日曜日 町会美化活動
  • 毎月 アルミ缶・古紙回収

◆構成団体◆
遺族会、座老仲、老人会(のぞみ会)、防犯委員、地車保存会、自主防災班(災害救護班)、青年団、子供会、子供会育成会、世話人会、若頭会、若仲会